プライベートと仕事時間を自分で決めてスケジュール管理できる人

ワークライフバランスが重視されている

日本でも働き方改革の影響でワークライフバランスを重視する企業が増えてきました。しかし、外資系企業では日本企業よりもかなり早い段階からワークライフバランスを大事にしていて、プライベートの時間を適切に確保できるように制度を整えている現場が多くなっています。ただ、残業禁止となっているわけでもない現場もあり、場合によっては裁量労働制での採用になることもあるのが実態です。プライベートの時間と仕事の時間をいかにして切り分けて人生を楽しむかという視点を持ちましょう。外資系企業では仕事一辺倒の人が必ずしも魅力的な人材として見られるわけではなく、公私ともにしっかりと自己管理できることが求められるのが一般的だからです。

自分なりのスケジュール管理が大切

自己管理をする上で特に重要になるのが自分なりのスケジュール管理です。外資系ベンチャー企業などではいくらでも働ける環境が整っている場合もあります。大会社の日本法人の場合にはかなり柔軟性が高いフレックスタイム制を入れていたり、リモートワークを推進していたりすることもあるでしょう。何時から何時まで出社しなければならず、残業時間もきっちりと決まっているような職場はあまりないのです。その中でしっかりと業務をこなしていき、プライベートの時間も確保できるようにするのが重要です。そのために欠かせないのがスケジュール管理なので、手帳を使う昔ながらの方法や、アプリなどを使った管理をすることを検討しておきましょう。